2017/11/08(水)前兆がわかりづらいSSDのトラブル

Windowsが突然起動しなくなったトラブルでの出張対応。
そのパソコンではM.2接続のSSDを利用しており、搭載されたSSDが突如認識しなくなり、Boot画面で停止してしまったようです。

2017-11-08 20-32-56_ASUS-X013D.jpg


ハードディスクの場合、認識しなくなる直前に様々な現象がおき、トラブルを予測できることもあります。
しかしながらSSDの場合はなかなか難しい。例え速度の低下が起こったとしても、元々が高速なので多少の変化にはなかなか気付きにくいです。
今回は認識したりしなくなったりを繰り返していた&お客様がお急ぎの状況で部品の到着を待っていられなかったため、ハードディスクへ一旦全領域をバックアップしました。

たとえ可動部品が少なく信頼性が高くても、突然認識しなくなることもあります。
念のため頻繁なバックアップをしたほうがよいでしょう。
SSDであれば従来のハードディスクより断然バックアップにかかる時間も少ないはず。

よくお客様に聞かれるのが「壊れにくく信頼できるハードディスク・SSDはあるの?」ということ。
機械は必ず壊れます。形ある物は絶対に壊れます。
傾向として壊れやすいモデル、丈夫なモデル、といったものはありますし、
マシンを納入させて頂く際はそのようなモデルを選定します。
しかしながらサーバーグレードのハードディスクでも壊れるときは数ヶ月で壊れたりします。

こまめなバックアップは大切です。バックアップを怠ったことで高額なデータ復旧料金を払わなくてはいけませんよ。

2017/09/08(金)電源ボタンを長押ししてもシャットダウンできない

Microsoft SurfaceProにて、ログイン画面でフリーズしてしまった状態の修理依頼です。

5855911_sd.jpg


実際にはフリーズしておらず、タッチパネルとタイプカバーが認識をしていない状況でした。
スクリーンキーボードも効かない状況ですから、ログインもできません。

SurfaceProも電源ボタンにて強制シャットダウンすることができますが、他の機種に比べてかなり長めにボタンを押さないといけないですので、「電源を切ることができない!」と思われてしまうのかもしれません。

今回はツーボタンシャットダウンをしてキャッシュをクリア、先ずはタッチパネルで操作できるように回復、その後にタイプカバーのドライバー適用不良を修正して、元に戻りました。

2017/08/02(水)メールを受け取れない原因は何?

よくお問い合わせいただくトラブルと言えば、
「メールが受信できなくなった」というトラブル。
様々な原因が考えられますが、法人様で多いのがメールサーバーの割り当て容量不足です。
特に創業10年以上の法人様で多いトラブルですが、理由は~メールサーバーを契約した当初の割り当て容量をそのまま使っている~からです。

各ユーザー毎にに100MBしか割り当てられていない、ということも。サーバー自体はプラン自体が増強され、10GBなどの全体容量があるのにも関わらず、各ユーザーにはほんの僅かしか割り当てられていないという、もったいないことになってしまっています。

d33c86bbecacd2d18a7916416750f295_s.jpg


容量不足でメールを受信できなくなって初めて気付くわけですが、そこから管理者IDやパスワードを探し出して、わからないから問い合わせして、などとやっていると、解決に数日かかってしまったりします。
メールの不通=仕事が止まってしまいますよね。

なかなか気付かないことかもしれませんが、定期的にレンタルサーバーの契約自体を見直すことも必要なのかもしれませんね。


=お知らせ=
パソコン修理工場では「夏休み企画・RaspberryPi×Scratchで学ぶプログラミング教室」を開催します。
開催日:8月13日・19日
詳細は特設サイトもしくはFacebookページをご覧ください。

2017/06/02(金)古いパソコンも歓迎です

これは懐かしい!
NECがハードディスクを製造していたのは、かなり昔になりますね。

2017-06-01 18-44-12_COVIA-CP-J55a.jpg



ジャンパーピンを使って設定をしなければいけないのが、以前に使われていたIDE接続のハードディスク。
メーカーや機種によって様々な設定がありましたし、認識をするかどうかもシビアだった記憶があります。


古い機種の修理も、ご相談ください。ご要望をお伺いさせていただき、お客様に最適なサポートをご提案します。

2017/06/01(木)冷却ファンも消耗品

技術担当(い)です。
2017-05-24 14-34-25_COVIA-CP-J55a.jpg



お客様より引き取ってきたパソコン。
中から異音がすると思い耳を近づけてみると、電源ユニットから異音。

電源ユニット交換すれば完了!
と、ふとマシン全体を見回してみると、グラフィックスボードのファンも回転が不安定になっています。




やはり、グラフィックスボードやノートパソコンなどに使われる薄型ファンは、耐久性がよくないですね。
グラフィックスボードの冷却不足は、画面の表示乱れや、GraphicDriverの応答停止などの原因となります。

そのような症状も、ぜひご相談ください。

2017/05/23(火)弘法筆を選ばず・・そんな訳はないですよね

技術担当(い)です。
キーボードが壊れた!というご連絡を受けまして確認したところ、見事に陥没してしまっておりました。

2017-05-23 17-31-04_COVIA-CP-J55a.jpg



キーボードはパソコン付属品を使っている方、多いですよね。
しかし、いいキーボードを使うだけで、業務効率は断然アップ!
打ち間違えや肩こりも改善してします。
毎日触れる物だからこそ、キーボードとマウスにはこだわるべきでしょう。


先日、弊社オリジナルパソコンをご購入いただいた大学生の方には、
パソコン本体の性能を少し下げてでも、いいキーボードをセットでという提案をさせていただきました。

論文を書くために毎日キーボードに向かっている彼女は、肩こりが改善したことに加えて、
論文執筆のアイデアも浮かびやすくなったそうです。

これはオカルト?
元キーボードオタクの(い)が言うことですから、間違いないですよ。

2017/05/19(金)暑くなる前に

技術担当(い)です。

今日も1日暑かったですね。出張対応が多い(い)にとっては、あまり来て欲しくない季節です。


暑くなってくると、排熱不良によるトラブルが増えてきます。
パソコン内部はかなり高温になりますから、しっかりと冷却を行わないと、トラブル発生の原因となります。
排熱部分にほこりが詰まったことによる熱不良、熱暴走、不正終了、遅くなる、など。

2016-07-06 0-56-38_SAMSUNG-SM-N920C.jpg

2016-07-06 0-56-45_SAMSUNG-SM-N920C.jpg

2016-10-22_13-31-37_SONYDSC-WX300.jpg



本格的な夏到来の前に、是非パソコン修理工場にてクリーニングをおすすめします。

2017/05/08(月)HDD修理こそ気をつけよう!本当に壊れてますか?! 修理屋とは名ばかり?

HDD.jpg


家電量販PC専門店に実際にあった話は、記憶に新しいところですね!
あそこのHDD修理金額は絶妙で、約50,000円
受けてもおいしいけど、Windowsパソコンなら皆さん買い替えを考える
絶妙な値段設定なんだと思います。ですから、
2年縛り途中解約うん十万の割安?(見た目はね!)
がたくさん売れてしまうんですね!
iPadなんてものもついてて超ほしい!なんて入ってしまうと
よく見てくださいね。3年後高い金額で買い取りか、返却を選べるらしいですよ


そもそもHDDの修理って、普通のユーザーならみんな修理してしまうもの
修理屋も手っ取り早いんです。何故ならソフトを入れる場所ですよね!
しかしながら、私が尊敬する有名診断ツール開発会社の社長さん曰く
コンピュータの故障の9割はソフト その通り!
けどハードディスク真っ新にして、設定しなおせばソフトの不都合も消えてしまうことが
ほとんどです。

そう、修理サポートのHDDの交換を安易に勧める会社は怖いですよ!

私たちは、修理にプライドを持ちません!だってみんな修理っしちゃったら
お客様は損!損!損!損!損!損!損!

お客様のダウンタイムを極小にすることの修理は手段!
お困りごとの解決するのが仕事です。
OK キャンセル 確認 その他